どーも、すけのすけです_(:3 」∠ )_
LUTプラグインを購入したはいいけど、FCPXで読み込む事が出来ない!
と、困っている方はいませんか?
そんな方に!
Final Cut Pro XにLUTをかける為に必要な「LUT loader」のインストール方法とLUTの当て方をお伝えします★
Pixel Film Studios(LUT loader)のインストール方法
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b7a-1024x618.jpg)
まず、「LUT loader」と検索します!
上記サイトを開きます〜
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b6f-1024x619.jpg)
アカウントボタンをクリック。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b7b-1024x617.jpg)
まず、初期登録を行います!
Yahoo!などフリーメールで登録する事が可能です。
アドレス、パスワードの記入が完了したら、黄色のREGISTERボタンをクリック。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/受信_—_Yahoo_(6_678件のメッセージ、未開封2_441件)-284x300.jpg)
すると、登録確認のメールが届きます。
矢印のURLをクリック。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b78-1024x619.jpg)
これで無事にアカウント作成が完了されました。
そして、一度画面を閉じて下さい。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b79-1024x617.jpg)
そして、初めと同様に、「LUT loader」と検索して、
Final Cut Pro Xのサイトを開きます。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b76-1024x617.jpg)
アカウントボタンをクリックして、先程作成したアカウントでログイン出来る事を確認します。
ログイン出来ていない場合は、ログインして下さい。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/Final_Cut_Pro_X_FCPX_LUT_Loader_from_Pixel_Film_Studios-1024x544.jpg)
ログイン完了後、商品(FCPX LUT Loader Mac OS SierraOnly)をカートに入れます。
「ADD TO CART」をクリックするする事でカートに入ります。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b70-1024x621.jpg)
アカウントボタンの隣、ショッピングカートボタンをクリック。
カートに1つの商品が入っていることを確認。
ショッピングカートボタンの通知が0のままの場合、再度商品をカートに入れ直して下さい。
1つの商品がカートに入っている事が確認出来たので、
「PROCEED CHECKOUT」ボタンをクリックして次に進みます。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b80-1024x620.jpg)
「PROCEED CHECKOUT」ボタンをクリックすると、このような画面に切り替わります。
下へスクロールして下さい。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b81-1024x623.jpg)
「PROCEED to CHECKOUT」ボタンをクリック。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b82-1024x618.jpg)
①氏名、電話番号、住所・・・などの個人情報を登録します。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b83-1024x618.jpg)
②登録したアドレスに間違いが無いか、再度確認します。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b7d-1024x621.jpg)
入力が完了したら、「次へ」ボタンをクリック。
入力に誤記がある場合は訂正して下さい。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b75-1024x615.jpg)
注文内容を確認して、問題ない場合は「注文の完了」ボタンをクリック。
その際、商品合計金額が0円になっている事を確認。
このサイトには有料の商品もあります。
間違って購入するとまずいので(笑)
必ず再度確認して下さい!
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b7e-1024x622.jpeg)
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b7f-1024x621.jpg)
注文が完了すると、2通のメールが届きます。
1つは領収書、もうひとつは「LUT loader」のファイルURLが記載されています。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b86-728x1024.jpg)
矢印のURLをクリックします。
すると、自動的にzipファイルがダウンロードされます。
ファイルはSafariの右上、ダウンロードボタンから確認することも出来ますし、
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b87.jpeg)
ファインダーの「ダウンロード」ボタンからも確認出来ます。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b88.jpeg)
ファイルを開きます。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b89.jpeg)
4つのファイルが出てくるので、「Double Click to Install」ボタンを開きます。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b73.jpeg)
ファイルを開きます。
開けない場合、
環境設定→プライバシー設定を変更し、
外部のアプリケーションをダウンロード出来るようにします。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b84-1024x720.jpeg)
「続ける」ボタンをクリック。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b85-1024x721.jpeg)
写真のような表示が出てきたら、「Agree」をクリック。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b90-1024x737.jpeg)
「インストール」ボタンをクリックします。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b74.jpg)
PCのパスワードを入力して、インストールを許可して下さい。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b8e-1024x728.jpeg)
無事、インストールが完了しました。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b71-1024x638.jpeg)
最後に、ログインアカウントのメールアドレスを入力することで、
FCPXにLUT loaderがインストールされます!
Final Cut Pro XにLUT loaderがインストールされているか確認する
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b8c-1024x610.jpg)
Final Cut Pro Xを立ち上げます。
エフェクト欄の「すべて」から、Pixel Film Studiosの頭文字「p」と検索すると出てきます。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b8a-1024x605.jpg)
使用方法は他のエフェクトと同じ要領です。
エフェクトを素材に入れると、
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b8d-1024x611.jpg)
エフェクト調整項目が表示されます。
矢印のボタンをクリックします。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b77.jpeg)
あらかじめ購入しておいたLUTを開き、あとは素材に当てるだけです。
![](http://sukenosuke.com/wp-content/uploads/2017/12/fullsizeoutput_6b8f-1024x602.jpg)
まとめ
LOG撮影を始めた方なら、必ずと言って良いほど「LUTを当ててみたい!」
と思うものですよね〜
僕自身、もともとFCPXの標準エフェクトしか使用していなかったのですが、
LUTプラグインを導入してから、映像表現の幅が一気に広がったように感じています★
LUT LIFEを満喫して下さい!!
ではでは_(:3 」∠ )_
先日問い合わせをした、Nadirです。
改めてサイトのダウンロードからやり直してからやったらうまくいきました。
今回は別の質問なのですが、もしわかれば教えて下さい。
動画のパーツ1つ1つにPixel Film STUDIOSをドラックしてLUTを適用するといった作業ではなく
全ての動画いっぺんにLUTを適用する方法はご存知でしょうか??
Nadir様。
お返事遅れてすみません。
そして、前回はお役に立てず、申し訳ないですm(_ _)m
再度ダウンロードをやり直すことで、上手くいったのですね。よかったです★
今回お問い合わせいただいた「全ての動画に一気にLUTを適用させる方法」についてですが、記事を作成しましたので是非ご覧ください^^
http://sukenosuke.com/2018/02/24/fcpxでlutを全クリップに適用させる方法!/
(今回も、もう解決済だったりして(笑))